相続問題は誰に相談すればいいの?|半田の相続ならお任せ下さい。

知多・半田 相続遺言の吉岡事務所
ブログ

faq

Q

相続問題は誰に相談すればいいの?

質問 現在父が危篤状態です。父は複数の不動産を所有していて、その他にもかなりの額の預貯金や株なども持っているはずです。
母とは離婚していて、離婚後長く付き合っていた女性もいます。私を含めて兄弟は4人いますが、全員仲が良いとは言えません。
ということで、父が亡くなれば身内で相続問題が勃発すると思うのですが、相続の相談はどこにすればよいのでしょうか?

矢印

A

ケースごとに相談すべき先が異なります

相続問題の相談先には、一般的には「自治体の窓口」「銀行」「司法書士」「弁護士」「税理士」「行政書士」などの選択肢があります。どこを選択するかは、相談する内容によって異なります。
相続全体について相談したくて、お金もかけたくないなら、市役所や区役所などに相談するとよいです。問題をすべて解決できるとは限りませんが、専門知識を持っている職員が対応してくれるので利用価値は十分にあります。
資産がある場合は、銀行の無料相談を利用するのもおすすめです。ただし、全ての銀行が相談に応じているわけではありません。
今回のように遺産に不動産があるなら、司法書士への相談もおすすめです。大抵は無料で相談ができます。不動産の名義変更は司法書士しかできません。
話し合いで解決しない場合は、弁護士へ相談するとよいです。弁護士でしか解決できない問題も多いです。
相続税のことなら、税理士へ相談するとよいです。相続税の正確な試算ができるのは税理士だけです。
基本的に自分で手続きをするつもりであるなら、行政書士へ相談してもよいです。ただし、行政書士は不動産の名義変更や裁判所への書類提出、相続税の申告などをできないことは承知しておきましょう。

このページの先頭に戻る

知多・半田 相続遺言の吉岡事務所