
まだ余命宣告をされたということではないのですが、先日還暦を過ぎてから初めて人間ドックに入ると、以前よりもいろいろな数値が悪くなっていました。
歳なので仕方ないのですが、いよいよ自分の死と真剣に向かい合うべきだと自覚しまして、そうすると急に子供たちのことが心配になりました。
それほどの財産を持っているわけではないのですが、持ち家の他にも地元である半田市内に不動産を所有していて、私が死んだ後には確実に相続問題が勃発することになることは目に見えています。
お恥ずかしい話なのですが、4人いる子供の兄弟間の仲は決して良いものとは言えなくて、いつからか分かりませんが長男と3男と長女と次男とで2つの派閥に分かれています。親としては仲良くして欲しくて、相続でも問題を起こして欲しくありません。
兄弟間でのトラブルを回避できる方法があればぜひ教えてください。