相続手続きを自力で行うことはできますか?|半田の相続ならお任せ下さい。

知多・半田 相続遺言の吉岡事務所
ブログ

faq

Q

相続手続きを自力で行うことはできますか?

質問 父が亡くなり葬儀を終え、喪主としての挨拶回りも終えたところです。今後も四十九日などやるべきことはいろいろありますが、相続の手続きを早めにしなくてはいけないと思うので、それが一番の気がかりとなっています。
父は複数の不動産を持っていて、遺言書は作成していなかったようです。相続人が私を含めて5人いて、お金に困っている者もいるので揉め事にならないか心配です。
問題が起きないように専門家に手続き任せた方がよいかと思いますが、そうなると費用も発生しますよね?相続手続きを自力で行うことはできますか?

矢印

A

複雑な相続手続きは専門家に任せることをおすすめします

人が亡くなり、遺産を相続するのに税金が発生する場合は、複雑な手続きが必要になることも多いです。
それでも、相続人が少なくてお互いの関係性も良好で、時間に余裕があって根気強く対応できるなら、自力で手続きを進めても構いません。しかし、そのような状況で相続手続きを始めても、途中で挫折してしまうケースも少なくないのが現実です。
複雑な相続手続きは素人の手に負えないことが多く、進め方さえもわからずに、スタート直後に停滞する場合もあります。
特に、相続人同士の仲が良くない場合や、特殊な遺産分割をするケース、遠方の不動産を相続するなどスムーズに手続きが進まない不安要素がある場合は、自分で何とかしようとしないで最初から専門家に依頼することをおすすめします。

このページの先頭に戻る

知多・半田 相続遺言の吉岡事務所