
地元である愛知県半田市に住む父が先日亡くなりました。
現在私は東京で暮らしていて、父とはいろいろあって長い間疎遠になっていました。父の面倒は2つ上の兄が、実家で奥さんと子供と一緒に暮らしながらみてきて、他にも私には妹と弟がいます。
父が亡くなり遺産相続の話になり、私と同じように父と疎遠になっていた弟からは、自分は相続を放棄すると連絡がきたのですが、相続を放棄した方がよいのはどのようなケースなのでしょうか?
相続のことについて全然分からなくて、父とは疎遠になっていたからといっても、もらえる権利があるものはもらった方がよいと思うのですが、この考えは間違っているのでしょうか?